【ピアノ・オルガンの違いとは!?part2】
今日は、 同じ鍵盤楽器でも音や機構の全く異なる
ピアノ・オルガンの違い(電子版)について
意外に知らない方も多いと聞いたので 語っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電子ピアノとエレクトーンの違いについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電子ピアノ、エレクトーンはいずれも音源部に電子回路を
用いた鍵盤楽器です。
電子ピアノは 生楽器のピアノをベースに作られた電子楽器で
コンパクトなボディでありながら生ピアノ(特にグランドピアノ)の
音色や鍵盤タッチを再現することを目指した楽器と言えます。
一方、エレクトーンは ヤマハ株式会社が製造・販売する電子オルガンの
商品名で登録商標です。
このため 河合楽器製作所のドリマトーン
ローランドのミュージックアトリエ
など他社の同様の電子オルガンはエレクトーンとは言いません。
電子オルガンは生楽器のオルガンをベースに作られた楽器で
エレクトーンは上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤、
エクスプレッションペダル、セカンドエクスプレッションペダルを備え
多彩なアンサンブル機能を持ちオールマイティな用途に対応した
ホームタイプオルガン・ホームオルガンに該当する電子オルガンです。
今日は以上です。 (ちなみに私はヤマハの回し者ではありません)
気に入ったら、ぜひシェアを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 20160227suyalive@BEATIN
0コメント