【コードの覚え方】
ピアノのコードを学ぶには
2通りの方法があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、コード名に対応した鍵盤位置(指の形)を丸暗記する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、コードの仕組みを理解する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コードを見ながら演奏するので どちらでも良い?
いえいえ、 「2、」の仕組みを学ぶ方が簡単です。
なぜなら、暗記することの数が少ないから。
例えば、よく使うコードが10種類あったとすると、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、丸暗記 → 12の根音 × よく使うコード =120パターン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、仕組みを理解 → よく使うコードの音程 10パターン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
120パターンと10パターン。
比べるまでもなく「2、」の仕組みを理解する方が
はるかに楽なわけです。
ピアノコードを知る = 仕組みを理解する = 「各コードの音程を知る」
ということ。 (言葉で書くと若干伝わりづらいですね)
同じ種類のコードは、
ルート(根音)が変わっても
構成音の音程が同じなのです。
ちなみによく使うコードとは
・メジャーコード
・マイナーコード
・ディミニッシュコード
・オーギュメントコード
・セブンスコード
などなどです。
こちらについては
また違う回で話していきましょう。
今日はこの辺で!
気に入ったら、ぜひシェアを!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.寒い季節になってきましたねぇ。
Circus / SuyaSuya
大阪のジャムバンド、スヤスヤ。
音を自然に還す心地よいサウンドが聴く人を魅了する。
https://www.facebook.com/suyasuyajam/
今週日曜ライブありとのことなので、是非↑
0コメント