ピアノ初心者がコードを覚えたい!どうしたら良いか

ピアノでコードを覚えたいなと思ったことはありませんか?

コードの理論を知ると音楽の楽しさが何倍にも増してきますよ。

今日は超基本的な部分をお話していきたいと思います。

ピアノでコードを覚えるには2通りの方法があります。


ーーーーーーーーーー

2つの方法

ーーーーーーーーーー

①コードの仕組み(理論)を理解する

②コード名に対応した鍵盤位置を丸暗記


ーーーーーーーーーー

コードを覚える手順

ーーーーーーーーーー

本来ならば、①番の方法を正しく理解してから、

②番の鍵盤位置をしっかり覚えるのが良いと思います。


しかし、①番の理論は奥が深いです。学び始めるとキリがありません。


ですので私がお勧めするのは、

①番のコードの仕組みを「基本だけ」理解してから、

②番の鍵盤位置を覚える手順です。


自分の好きな曲や弾きたい曲で使われているものから覚えるのがオススメです。


だんだん難しい曲に挑戦するに従って複雑なコードも出てきます。

必要に応じて①番の理論を勉強していけば良いと思います。


ーーーーーーーーーーーー

どこまで理論を勉強するか

ーーーーーーーーーーーー

では、①番のコードのどこまで理解すれば良いのか。


コードを理解する最初のステップは、

アルファベットが何を意味するかを理解することです。


「ドレミファソラシド」は知ってますね。


これはイタリア語です。これに対応する英語が

「CDEFGAB」です。

C=ド

D=レ

E=ミ

F=ファ

G=ソ

A=ラ

B=シ

となります。


また、コードに#や♭が付いている場合は、

その音にそのままつけて考えて頂ければ理解できると思います。


例えば、

B♭=♭シ

F#=#ファ

といった感じです。


この音が基本となります。


ざーっくり言うと、その上にそれぞれ1つ飛ばしで音を重ねていきます。


Cなら「ドミソ」、Fなら「ファラド」、Gなら「ソシレ」です。

(ちなみにこの上の3つは「主要三和音」と言い、よく出てきます。)


だんだん混乱してきそうなので、この辺で。


ーーーーーーーーーーーー

最後に

ーーーーーーーーーーーー

上記のことだけ押さえて、


自分が弾きたい曲の、

②番のコード名に対応した鍵盤位置を確認しましょう。


大切なのは

「ドレミファソラシド」が「CDEFGAB」ということです。


鍵盤位置は以下で確認して必要なところを抜き出して暗記してしまいましょう。


次回は、さらにコードの理解を深めるために

「マイナーコード」についてお話しします↓



初心者に嬉しい独学ピアノメルマガ | うっきうきピアノ

【初心者に嬉しい独学ピアノメルマガ】自分のペースでピアノを上達させたい入門者は必見。 期間限定で毎日届くメルマガを配信中! (※icloud.comのアドレスは届かないため、Gmailなど他のアドレスでのご登録をお願いします。) 解除はいつでも可能です。お気軽にどうぞ!  発行者プロフィール櫻井ダイキ-Daiki Sakurai-はじめまして。櫻井ダイキと申します。私は音楽大学を出ているわけではありません。少4の頃からピアノを習っていましたが、高校受験の勉強が始まった中学の頃やめてしまいました。その後、高校、大学、サラリーマンになってもずっとピアノは友達でした。 ロックバンドやジャズバンドを組んで独学で音楽を勉強してきました。そんな私だからこそ、ピアノに憧れを持つ超初心者の方に少しでも独学でピアノを習得する機会を持っていただき、音楽ライフの楽しいスタートをすることができたら素晴らしいんじゃないかと思い、この教材を作りました。 ↓↓こんな活動をしています↓↓   【初心者に嬉しい独学ピアノメルマガ】自分のペースでピアノを上達させたい入門者は必見。 期間限定で毎日届くメルマガを配信中! (※icloud.comのアドレスは届かないため、Gmailなど他のアドレスでのご登録をお願いします。) 解除はいつでも可能です。お気軽にどうぞ!  公式LINE(無料)はこちら ↓↓↓友だち追加 ♪ときどき皆さんにお伝えしたい情報を発信します♪

ukkiuki-piano.com

大人のピアノ初心者が習う簡単音楽教室

想像してみてください・・・ 憧れだった名曲の楽譜がセットされたピアノを前にして座っています。 胸が高鳴り、どきどきして、目を閉じ深呼吸をしています。 右手から鍵盤に乗せて、ペダルを踏んで・・・ たった1ヶ月前には、弾けると思っていなかったピアノを、あなたは今弾いています。 自らの演奏で自分の心、聴く人の心を癒しています・・・。 そんな理想がもう手の届くところにあります。

0コメント

  • 1000 / 1000